2010年9月30日木曜日
Bitbucket.org の "Use your Own Domain" 機能への不安
私は恥ずかしながら今までMercurialを一度も使った事が無かったので、アカウントを作っただけで放置していたのですが、買収後にBitbucket.orgの無償版の制限のいくつかが解放されたというつぶやきをTwitterのTL上で見かけたので、久々にログインしてみたところ「Account」画面に「Use your Own Domain」という機能があるのを見つけました。
2010年9月29日水曜日
VirtualBoxでさくらのVPSのテスト環境を作ってみた(4)
前回は、VirtualBoxで作成した仮想マシンにCentOS 5.5 x86_64 をインストールするところまで進めましたので、今日はその他の設定を追加して、さくらのVPSにより近づけてみます。最終的にはKickStartを使って自動化したかったのですが、テスト環境との内容比較のためにさくらのVPSを本格的に使えないのは本末転倒(笑)なので、今回はこの辺で切り上げたいと思います。ここまでの情報が何かの参考になれば幸いです。
2010年9月28日火曜日
2010年9月27日月曜日
2010年9月26日日曜日
VirtualBoxでさくらのVPSのテスト環境を作ってみた(1)
今回、msmhrt.jp のサーバ用に最近あちこちで話題の「さくらのVPS」を借りてみたのですが、メモリ512MBの制限でハマってる人を何人か見かけて、ちょっと不安になって来ました。
そこで、本番環境の前にテストする環境があれば良いのではないか?ということで、Mac OS X版のVirtualBoxを使って、さくらのVPSとなるべく近い環境を用意してみることにしました。以下はその大雑把な手順で、今回は仮想マシンを準備するところまでです。
まだ試行錯誤の段階なので、後から内容が変わるかも知れませんが、その際はご容赦ください。
そこで、本番環境の前にテストする環境があれば良いのではないか?ということで、Mac OS X版のVirtualBoxを使って、さくらのVPSとなるべく近い環境を用意してみることにしました。以下はその大雑把な手順で、今回は仮想マシンを準備するところまでです。
まだ試行錯誤の段階なので、後から内容が変わるかも知れませんが、その際はご容赦ください。
2010年9月25日土曜日
Python初心者が3.xに手を出したらhttplib2でハマった理由
「Dive Into Python 3 日本語版」でお勧めされていたhttplib2モジュールを試してみたら、
という2つの問題が発生した。
- Python 3で追加されたhttp.client.HTTPExceptionではなく、既に存在しないhttplib.HTTPException を捕捉しようとしている箇所でNameErrorが発生する。
- HTTPConnectionWithTimeoutクラスのconnect()メソッドでUnboundLocalErrorが発生する。
という2つの問題が発生した。
登録:
投稿 (Atom)